ご好評につき第2弾!「令和7年の補助金制度を使い倒す」無料セミナー
定番から最新まで
補助金完全攻略!
ものづくり補助金の制度変更や新設された「新事業進出補助金」について、概要や活用のイメージを解説いたします。

このような課題をお持ちの製造業・物流業・サービス業の方におすすめです
- 令和7年度に補助金活用を目指している方
- 補助金の申請要件や補助金額の条件を知りたい方
- 補助金活用に興味はあるが、活用に踏み切れない方
- 経営資源に関する課題の解消を考えている方
- 設備の更新や稼働コストの高騰に対策を講じたい方
2025年3月7日(金)
15:00〜16:00
※ご好評につき今後も開催決定
開催予定:4月4日(金)
(Zoomウェビナー)
「新事業進出補助金」の登場
まず1つ目が昨年まで実施されていたものづくり補助金の制度変更です。ものづくり補助金は従来までの「生産性向上」色から、「製品・サービス高付加価値化」色にマイナーチェンジし、より付加価値をあげられる事業を支援する制度に転換されています。
もう1つは昨年終了した事業再構築補助金の後継補助金として新設された「新事業進出補助金」です。


このセミナーでは、昨年12月19日に開催のセミナーでご紹介した各補助金について、現時点で明らかになっている補助金の概要や活用のイメージなどについて緊急解説します。
PROGRAM
1. 令和6年度補正予算の概要
令和6年度の補助金関連予算はどのように決まったのか。補正予算内容に沿った制度設計の背景について解説します。
2. 定番補助金の変更点と活用イメージ
ものづくり補助金、事業承継・M&A補助金の制度改定、小規模事業持続化補助金、大規模成長投資補助金など、昨年より継続される補助金の概要と変更点、活用イメージについてお伝えします。
3. 新補助金の概要と活用イメージ
令和6年度補正予算で新設された新事業進出補助金、事業成長加速化補助金について、新たに公表された情報をご紹介するとともに、活用イメージをお伝えします。
4. 令和7年の補助金活用のために
補助金申請のために計画策定と手続きについて、スムーズな申請に向けて今からやっておかなければならないことなどをお伝えします。
SPEAKER
村上 慎太郎
株式会社サクシード コンサルタント

地域金融機関にて中小企業向けの融資業務に従事し、資金調達支援をはじめ、財務改善や資産形成など、企業の経営課題に対する幅広いソリューションを提供。顧客企業の成長と安定した経営をサポートするために、個別のニーズに応じた柔軟な対応を行い、信頼関係を築く経験を積んできた。
現在はサクシードにおいて、事業承継(M&A含む)や経営支援、補助金支援、さらにはDX推進支援を通じ、企業の多様な経営サポートを全力で行っている。中小企業が抱えるさまざまな課題に対して総合的な支援を提供し、持続的な成長と経営改善を実現するための伴走型支援を提供している。


SPEAKER
糸井 宏典
株式会社サクシード
執行役員

千葉県内の金融機関にて、地域中小企業に対して融資や事業承継などの支援に従事した。
サクシード入社後は前職での財務面の知識・経験を活かし、改善計画、経営計画、資金調達計画などの策定、補助金申請の支援を得意分野としている。「現場主義」をモットーに、社内の雰囲気や実態をより理解するために直接企業に訪問し、対面でのディスカッションの機会を大事にしている。計画策定にあたっては支援企業の強み・弱みなどを初めとした分析を行ったうえで、企業のビジョンや経営者が思い描いていることを可視化し、計画に落とし込むことを心がけている。
2024年に執行役員に就任し、ファイナンス事業統括責任者となる。中小企業の外部CFOを担うコンサルタントとして、現在は10社以上のお客様の月次伴走支援も行い、中小企業経営者の抱える悩みや経営課題の解決に向けて尽力している。
Apply for this seminer
緊急開催!!令和7年の補助金制度を使い倒す!
定番から最新まで
補助金完全攻略!
会社名 | 株式会社サクシード |
代表者 | 代表取締役 水沼 啓幸 |
設立 | 2010年4月 |
事業概要 | 経営計画・戦略立案、DXサービス、マーケティング支援、教育・人財育成、補助金・公的施策支援、財務・ファイナンス支援、M&Aアドバイザリー、経営資源引継ぎWebメディア「ツグナラ」の運営 |
所在地 |
栃木本社・データセンター 東京本部 埼玉支部 |