サクシードのM&Aアドバイザリーサービスとは…

近年、後継者問題を背景に中小企業M&Aへのニーズが急速に高まってきています。サクシードは創業以来の250社を超える中小企業支援で蓄積したコンサルティング実績より、お客様に最適のM&Aをご提案し、実行までの複雑な工程を情熱と責任を持ってフルサポートいたします。

サクシードのM&Aアドバイザリーサービス 3つの安心

  • M&Aのすべての工程を細やかにフルサポート

    M&Aは非常にナーバスな取引(金融のるつぼと呼ばれています…)であり、その成功のためには数多くの工程をこなす必要があります。
    サクシードは創業以来の中小企業コンサルティングのノウハウをもとに、M&A実行に必要となるすべての工程をフルサポートします。

  • シンプルでわかりやすい報酬水準

    M&Aは難易度が高い取引であり、アドバイザーの報酬水準も高額であるのが現状です。
    サクシードはより多くの中小企業の皆様に戦略的M&Aを安心して活用していただけるよう、報酬体系をわかりやすく明瞭化し、着手金はいただかない成功報酬型の報酬体系を採用しております。

  • 日本M&Aアドバイザー協会認定の信頼

    サクシードは日本M&Aアドバイザー協会認定のコンサルティング会社です。2名の認定アドバイザーが中小企業M&A実現のフルサポートをさせていただきます。
    また、日本M&Aアドバイザー協会の持つ全国のネットワークや、M&A取引実績に長けた信頼できる弁護士・公認会計士・司法書士等の専門家の紹介も可能です。

M&A 提携先一覧

株式会社経営戦略合同事務所
http://k-s-g.jp/
株式会社リクルートメディカルキャリア
https://www.recruit-mc.co.jp/
株式会社M&Aクラウド
https://macloud.jp/
株式会社アストラッド(TRANBI)
https://www.tranbi.com/

よくあるご質問

Q サクシードと他のM&A仲介会社との違いは何ですか?

A

サクシードでは、M&Aのご相談に対し会社規模や売上で下限を一切設けておらず、小規模事業者様からのご相談にも、リーズナブルにご対応するのが最も大きな違いです。創業以来のコンサルティング実績から、会社規模に応じた個別のご支援におけるサービスレベルには高いご満足をいただいております。

Q M&Aを検討するにあたって、どのような点を注意すべきですか?

A

『M&Aをする目的』を明確にし、その目的軸をブラさずに検討を進めていくのが重要と考えております。『M&A手続きの完了』に目的が埋もれると、交渉がうまくいかないことが多いです。

従業員の方々や取引先との関係も踏まえ、M&A後により魅力的な企業になることを想像できるかどうかが、成功のカギだと考えております。

Q 利益があまり出ていない会社ですが、譲渡できますか?

A

利益が出ていなくても、譲受企業側のニーズと会えば売却できる可能性があります。

例えば競合店との価格競争や、リーマンショックの波を受けて資金的に厳しい状況が続いていた企業であっても、ちょうどその分野に進出したいと思っていた企業にとっては、スピーディに経営資源を取得できることで大きなメリットなる場合があります。

タイミング等もありますので、まずはご相談いただければと思います。

Q 規模の小さい会社ですが、M&Aはできるのでしょうか?

A

会社規模の大小に関係なく、お気軽にご相談ください。

サクシードでは、会社の規模・売上での下限は一切設けておらず、1店舗単位の事業からご相談をお受けしております。個人事業主の方から中小企業者まで、業種・業歴を問わず、M&A成立の可能性を探ります。

Q M&Aを依頼した場合、報酬ってどのくらいになりますか?

A

M&A仲介・アドバイザリーの報酬相場は非常に高額なイメージがありますが、サクシードではシンプルでわかりやすい報酬水準を設定しております。

着手金などの初期費用も原則としていただいおらず、成功報酬型の報酬体系となっております。

詳細については、担当者宛にご連絡ください。

Q 成立前に、社員や銀行、取引先へ知られてしまうことはありませんか?

A

サクシードでは、事前に秘密保持契約を結んでお話を進めていきますので、サクシードからM&Aについての情報が他に漏れることは一切ありません。

譲渡企業・譲受企業の中でも限定した人選(経営陣)のみでM&Aを検討してもらい、取引先や従業員、各金融機関には契約を締結してから情報開示する方針でサポートいたします。

Q M&Aが完了するまでに、どれくらいの期間がかかりますか?

A

お相手探し(マッチング)はご縁のようなものなので、どれくらいの期間で成立になるかは一概には言えません。

平均的には概ね半年~1年が目安ですが、ある程度の時間がかかるという前提でお考えいただき、できる限り早めにご相談ください。

Q M&Aするかどうか決めてません。相談は無料ですか?

A

無料でご対応させていただきます。

M&Aは大きな決断が必要となる取引ですので、経営者様が慎重になるのは当然のことです。ご不明点やご不安はすべて解消・納得したうえで、M&A成立の可能性を共に探っていきましょう。

業界特有の用語や様々なスキームについては、M&Aアドバイザーが丁寧に解説させていただきます。